2014年05月24日

スローシャッター撮影

皆さんこんにちわ。

今日はスローシャッターについて書いてみたいと思います。
スローシャッターというのはその名の通り、シャッタースピードを遅く設定し、被写体の動きを表現できる撮影手法になります。
しかしこのスローシャッターは手持ち撮影ではまず難しいです。なぜならシャッタースピードが遅い為、手持ちでは必ずブレが発生してしまいます。そこで必ず必要になってくるのは三脚ですね。三脚があればブレが殆ど発生しないのでうまく撮影できます。またもう一つあれば便利なのがNDフィルターになります。これがあればシャッタースピードの調整ができます。屋外での撮影で天気が非常に良ければあまりシャッタースピードを遅くすることはできません。しかしこのNDフィルターがあれば光量をおさえる事ができるので長時間露光が可能になります。ただシャッタースピードが遅くなりすぎても被写体の動きが大きくなりすぎてしまいますので何の写真かよくわからなくなってしまいます。何事も過度はよくないですよね。このスローシャッターも一緒なんです。

スローシャッターで撮る写真として皆さんよく撮られるのが川や滝の写真が多いです。スローシャッターで撮影すると川や滝の動きを面白く表現できます。まるでシルクのような滑らかさが表現できるのです。しかし川や滝を撮る場所で平な場所は殆どないので不安定な場所での撮影になります。三脚も安定度の高いものを選ばないといけません。

皆さんもこの夏、スローシャッター撮影を楽しんで下さい。
posted by oshow at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。