みなさんこんにちは。
最近夕方になると風が強いですね。そういう日の夕日って凄い綺麗なんですよね。これから夏になって台風も上陸します。
台風が過ぎ去った後の夕日は幻想的で非常にオススメです。皆さん台風がくると気がおもくなりがちですが過ぎ去った後の事を考え夏を楽しんでいきましょう。
では本題に入ります。
今日は撮影においてのポジションとアングルについて書いていきたいと思います。
まず撮影ポジションについてですが、これはそのままですね。カメラを構えた時の位置の事を撮影ポジションといいます。まずは基本のポジションですが、これは立った時にファインダーを覗き込んだ位置になります。これをアイレベルといいます。またアイレベルを基準に地面すれすれの位置からの撮影をローレベルといい、脚立や踏み台などにのった位置をハイレベルという言い方をします。このポジションを変えるだけで写真の印象は大きく変わります。なので立ったまま撮影するだけでなく、いろいろとポジションを変えて撮影する事をオススメします。また撮影アングルについてですが、これは被写体とカメラとの角度視点による位置関係になります。どういう事かというと、例えばポートレート撮影時にハイアングル気味にとると可愛らしい印象の写真になる事が多いです。またローアングル気味に撮影すると、被写体がカメラを見下ろすような形になるので威厳のある写真になったりします。なので撮影アングルについても色々変えて撮影してみると楽しさがアップすると思います。
是非皆さんお試しあれ。
【関連する記事】