2014年05月19日

高倍率ズームレンズ

皆さんこんにちわ。

今日は高倍率ズームレンズについて書いていきたいと思います。
ではいつもの流れでいきたいと思います。
高倍率ズームレンズとは一体どのようなレンズなのでしょうか。
高倍率ズームレンズとは、凄い便利なレンズなのです。
広角から望遠まで幅広く撮影できるレンズなのでこのレンズを一つもっていれば結構いろいろな場面でも対応できてしまうんです。
私もほとんどこのレンズで撮影してます。だってこれ一つあれば様々な場面の写真撮れるし、レンズを交換しなくても良いので非常に身軽に撮影ができちゃいますもんね。
ではデメリットはないのかって事ですよね。あるんですよね。
それはレンズの鏡筒が太く、全体なサイズが大きくなってしまいかさ張るんです。
望遠にした時なんかは凄く前にでてきてレンズが長くなるんですよね。見た目もなんとなく格好わるいかもです。
重量感もあるので三脚は安定したものが良いですよ。

旅行や撮影に行く時に、どれのレンズを持っていこうか非常に悩んでしまう事が多々あると思います。
しかしそれこそがカメラの楽しさでもあります。
でも持っていくレンズを選択ミスしてもこのレンズがあればカバーできてしまうのでこのレンズは本当にオススメですよ。
皆さん是非ご検討してみて下さいね。


posted by oshow at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

望遠ズームレンズ

皆さんこんにちわ。

今回は望遠スームレンズについて書いていきたいと思います。
望遠ズームレンズとは一体どのようなレンズなのでしょか。
名前で皆さん大体はイメージができていると思いますが、単純に遠くの被写体を大きく写せるものです。
またもう一つは焦点深度が浅くなるのでボケ効果も大きくなる特徴を持っているので被写体の強調にも非常に有効なのです。
望遠ズームレンズは通常100mm以上の焦点距離を補えるレンズの事を言うようです。
ポートレート等のボケ効果を行う場合、いい感じで強調感をだす事が可能ですが、被写体から離れて撮影しなければいけないというデメリットもあります。また望遠ズームレンズは遠くにある被写体を引き寄せて写せますが、想像以上に手ぶれが発生しやすいというデメリットもあります。なので望遠ズームレンズの購入を考えている方は、手ぶれ補正機能がついているものを選択する事をおすすめします。これがあれば手持ちも撮影でも手ぶれがおきにくくなりますよね。あと昨日もブログで書かせていただきましたが、三脚もあった方がよいと思うのでそちらも併せて検討してみて下さいね。
撮影のテクニックとしては、焦点距離を可変できるので、広角と望遠の両極端を使用するのではなく、色々とズームを調整して撮影してみてくださいね。

カメラを楽しみましょう。

posted by oshow at 22:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

撮影において

皆さんこんばんは。

今日は、カメラ撮影時にこれだけは持っていた方が良いよというものをご紹介したいと思います。
カメラがあれば他に何もいらないのではと思う方が多いと思いますが、これはあった方が良いと思うので是非検討して見てくださいね。

まずは第一に三脚です。夜景撮影時などでは、どうしてもシャッタースピードが遅くなってしまいブレが発生してしまいがちになってしまいます。ブレを防止するため、且つ夜景撮影時には絶対必須となるアイテムだと思います。
家族で記念撮影などする時にも便利ですよね。
三脚に関しては様々な種類がありますが、デジタル一眼レフで使用する場合は重量があり安定感があるものを選ぶと良いと思います。デジタル一眼レフカメラは重量感がありますし、レンズによっても安定感が変わってくるので良く考えて購入して下さいね。
コンパクトデジタルカメラ等は軽量なので重量感がなくても大丈夫なので結構安価な値段で売ってます。
もう一つはリモコンです。これもやはりブレの防止にも役立ちますね。
リモコンもあると何かと便利ですし、そんなに高い買い物でもないので購入をオススメします。
これらを用意する事で、ブレを防ぐ事ができ、レンズの解像力を最大限に発揮する事ができるでしょう。





posted by oshow at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。